塩屋旅館から『鐘や』へ~三日市で陶器市~
松平 ひとみ
令和3年10月10日、飯南町三日市地区にある旧塩屋旅館で、陶器市が初めて開催された。主催者は、来春オープンするカフェ&ギャラリー『鐘や』代表の八嶋敏江さんと有志の皆さんである。
塩屋旅館は築108年の建物で、数年前に閉館していたが、旅館内には使われずに残っている陶器がたくさんあった。そこで、八嶋さんらは、器の大好きな人たちにぜひ使ってもらいたいと陶器市を思いつかれた。
当日は秋晴れの中、町内外から90人の来店者があり、購入した女性は、「今すぐ、使いたいものがあって良かった。食器を見ていると、時間を忘れられとても楽しかった。」また別の女性は、「自分の好きなデザインのものがたくさんあった。何に使うかこれから考えます。」と語っていた。
八嶋さんは、来春、この旧塩屋旅館で『鐘や』をオープンする。11月から改修工事も始まる。改修を前に「塩屋旅館をもう一度、たくさんの人に見てもらいたかった。」という思いが叶った陶器市となった。
これから、『鐘や』には食事やイベントなどで大勢の人が訪れ、三日市地区が賑わっていくことを私はとても楽しみにしている。
![]() |
|
![]() |
取材後記
お話をして下さる時の八嶋さんは、いつも楽しそうで、いきいきとしておられます。取材にご協力いただきありがとうございました。
この取材で、何年かぶりに三日市地区を歩きました。小さな時から知っている懐かしい場所です。これからも、この三日市地区のことを伝えていきたいと思いました。

飯南町定住支援センター
飯南町役場 まちづくり推進課
〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880
TEL(0854)76-2864 FAX(0854)76-2221
Copy©飯南町定住支援センター All rights reserved.