出会いをプロデュースする中央図書館
田中 綾野
こんにちは~という声とともに、中央図書館から飯南町社会福祉協議会の窓口に2冊の本が入ったバックが届けられました。

2020年11月に開館した中央図書館では『出会い』『心豊かな町づくり』『郷土の歴史・文化の伝承』を目指し、様々な企画や情報発信をしています。
図書館の若林司書さんは、「高齢化の進んでいる飯南町では、図書館まで本を借りに出かける事が難しい住民さんも多くいらっしゃいます。いくつになっても本と触れ合って欲しいという想いから、本のお届けサービスに力を入れています。このサービスを沢山の住民さんに知っていただき、利用してもらいたいです。」とおっしゃっていました。
まだこのサービスの認知度は低いですが、電話ひとつで最寄りの公民館や福祉事業所まで希望の本を届けてもらえます。実際このサービスを利用されている方は『読みたい本があると図書館に電話をします。司書さんとお話をして、おすすめの本を送ってもらう事もあります。楽しみが一つ増えました。』と嬉しそうにお話しされました。
このサービスは町内のお年寄りだけでなく開館時間に図書館に行けない住民にとっても優しいサービスであり、住民と図書館の距離がぐっと近づきます。
かく言う私もこのサービスを利用している一人ですが、時には子供への読み聞かせの一冊、新聞や雑誌で紹介された本を届けてもらいます。司書さんに選んで送っていただいた本を読むと、新たな発見や出会いがあります。
今後も住民の皆様が中央図書館を活用し、素敵な本と出会い、心豊かな生活を送られることを期待しています。
![]() |
![]() |
取材後記
子育てに追われ、活字離れが進んでいたところ、中央図書館が開館し、読書意欲が再燃しました。自分が読書をすると子供も隣で本を広げ、なんだか幸せな時間です。
飯南町の皆様にも図書館を活用していただきたいという気持ちでこの記事を書きました。
取材にご協力いただきました、中央図書館の若林司書様、デイサービスのご利用者様、ありがとうございました。

飯南町定住支援センター
飯南町役場 まちづくり推進課
〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880
TEL(0854)76-2864 FAX(0854)76-2221
Copy©飯南町定住支援センター All rights reserved.